
那覇市若狭にある、沖縄そばの老舗、『亀かめそば』に行ってきました!
元々は那覇市の西町、ロワジールホテルの近くにありましたが、2012年の3月に那覇市の若狭に移転しています。
西町で食べていた頃から、こちらの亀かめそばは「うまい!安い!早い!」の三拍子が揃った地元の人にも大人気の沖縄そば屋さんです!注文してから3分以内には出てくる速さ!笑
今回はそんな亀かめそばを大紹介してみます!
亀かめそばアクセスマップ
店舗情報
| 店名 | 亀かめそば(かめかめそば) |
| 営業時間 | 10:30~17:00 |
| 定休日 | 不定休 |
| 電話番号 | 098-869-5253 |
| 住所 | 沖縄県那覇市若狭1-3-6 上江洲アパート1F |
| 座席数 | 40席 |
| 駐車場 | 有り(6台) |
| 予算 | ¥50~ |
| 個室 | 無し |
| 麺 | 平細麺(亀濱製麺) |
| スープ | かつおベース |
| テイスト | あっさり |
お店の外観はこんなかんじ

こちらが亀かめそばの入り口です。
赤いすだれとのぼりが目印。自動ドアではなく昔ながらの食堂の雰囲気をただよわせるアルミと鉄製のドア。雰囲気でてます。

オープンは10:30~からの張り紙と、店内フリーWi-fiの案内とソフトバンク犬がかわいらしく貼られています。
そしてなんと、沖縄そば450円という安さ!いなりも1個50円!安っ!
この料金設定は地元設定ならではというかんじです。めちゃくちゃリーズナブルじゃないですか!?
駐車場の場所

こちらは亀かめそばの駐車場。
お店の斜め向かい、歩いて10秒ほどの場所にあります。
コンクリートブロックの壁に赤文字で「亀かめそば」と書かれているスペースが専用駐車場となっていて、6台は確実に停められます。
店内の様子
注文は券売機から

亀かめそば店内に入ると、まっ先に食券を購入する券売機がドンっ!と置かれていて、「食券」のライトや説明の張り紙などが老舗の雰囲気を感じさせます。
席につく前にこちらの券売機でメニューを選び、先に料金を支払うシステムとなっています。

外の張り紙のとおり、沖縄そば450円!安いっ!
そのほかにもふーちばーそば450円、軟骨そば中550円、ミニそば300円など。
オリオン麦職人200円、オリオンドラフト300円と、地元のビールもおいてます。
今回、沖縄そば(三枚肉)といなり2個を注文しました。全部で550円です!やすい!!笑
サイズの目安がわかるどんぶり

券売機の隣にある冷蔵庫の上にはサイズの目安になるどんぶりが3種類おかれています。
大・中・小の大きさを事前に確認して、お腹の空き具合に合わせて選ぶことができます。
お店の人の親切な心遣いを感じられますね。
券売機で買った食券を近くのおばちゃんに渡して空いてる席を探します。
ふーちばー(よもぎ)は無料で食べ放題

どんぶりの後ろにはセルフのふーちばー(よもぎ)が用意されていて、このふーちばーは好きなだけ取り放題食べ放題!
よもぎ好きにはたまらないサービスですよね。
麦茶もセルフで飲み放題

そして麦茶もセルフで飲み放題です。
アツアツのおそばを食べながらガンガン飲みましょう!
亀かめそばのおいしさの秘訣
席についた瞬間におそばが出てくる

ふらーっと空いてる席に座った瞬間にあっつあつのおそばが運ばれてきました!
早い!早すぎるっ!!
まるで何を頼むか知ってて先に作ってたぐらいの速さに驚きです!笑
食券をおばちゃんに渡して席について麦茶を一口飲んだぐらいなので、1分弱ぐらいでしょうか。もう少し店内の様子を紹介したいところでしたが、おそばが先にきてしまったのでひとまずいただきます!
お好みで薬味をのせよう

こちらはそばの薬味。
紅しょうが、コーレーグスー(唐辛子の泡盛漬け)、七味など、自分好みでおそばにのせて食べます。
コーレーグスーは泡盛で漬けているので一応お酒です。
なので、車で来られた方は飲酒運転でひっかからない程度に気をつけましょう。

紅しょうがをのせました。
うわーおいしそうっ!ほんとにおいしそう!!
この記事書いてる最中よだれダラッダラです。また行きたくなってきたー!!
スープはカツオベースのあっさり仕上げ
亀かめそばのスープはカツオをベースに豚骨と塩であっさりとした味に仕上がっています。
できたてのあつあつスープをそそそっと口に含むと、ほど良い塩加減とカツオの風味が口いっぱいに広がり、上品な後味でどんどん飲みたくなってしまいます。
麺は亀濱製麺を使用
亀かめそばの麺は亀濱製麺の平細麺を使っています。
亀濱製麺の麺はコシと弾力があって、程よい塩加減がスープとの相性◎
個人的な感想ですが、ここの麺を使っている沖縄そばのお店はほぼ間違いなくおいしいです。間違いありません。
ジューシーな三枚肉

甘く味付けされた三枚肉。
噛むと中からじゅわ~っとだし汁が飛び出し、口いっぱい幸せに満たされます。

先程の紅しょうがをぐわーーーっと麺にからめたところ。

こちらはかまぼこ。
青ネギをふんだんに乗せていただきました。優しいお味で美味しゅうございました。

そしておいなりさん。

ほどよく甘酸っぱくてすっきりしたお味。
沖縄そばとの相性ばっちりです。おやつ代わりでも食べれそう。

あっという間に完食です。
はーおいしかったです。本当においしい。
スープは全部飲むほうではないんですけど、亀かめそばのスープはどんどん飲みたくなります。
いっきに完食して汗が出てくるので、麦茶でクールダウン。
店内の様子②
お腹もいっぱいになり落ち着いたので、店内の様子の続きを紹介します。

入り口から入って券売機の奥はこんなかんじでテーブル席が並んでいて、家族やカップル、友達数名でも座れる十分なスペースがあります。

入り口から見て右側、麦茶のキーパーの奥にもスペースがあります。
こちらはカウンター席になっていて、一人で来られた人でもまわりを気にすることなく落ち着いておそばを食べられます。

このようなカウンター席で、壁一面に有名人の色紙もびっしり飾られています。
お店がたくさんの人に愛されてる証拠ですよね。

空気清浄機が設置されている喫煙席も用意されています。

こちらは店内の壁に飾られている店長直筆のイラストです。
タブレットで描いてるようでして、淡い色使いが独特でお客さんからも好評のようです。
私も気になって眺めていたところ、店長さんから1枚いただきました。

亀かめそばの店長さんです。
今回いろいろお話を聞かせていただいて、イラストをくれたり、珍しい木製の龍のお守りをいただいたりと、とても優しくて心がきれいなお方だなと心底思いました。
店長さん、名前を聞くのを忘れてしまいましたが、過去にバンドでドラムをやっていたそうです。いやーかっこいいです!
以上、那覇市若狭の亀かめそばの紹介でした!
ここは本当においしい沖縄そばが食べられますので、みなさんぜひ行ってみてください!

コメント